-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

新門司の施工が始まりました。
施工方法は、土間流し込み、レンガ積み、枠掛け流し込み施工になってます。
今月で土間打ちとレンガは、終わったので後は、ひたすら枠掛けて流し込みをしていくのみです!
流し込みも、昔ながらのバケツリレーで流し込みをやってます。
一日に平均、4トンくらい流し込みをやっているので、大変ですが、来年の1月に完了検査があるのでそれまでに完璧なものをみんなで作り上げたいのでみんな頑張ってます!
新門司に関しては、今のところそんな感じでやっております。
話は変わりまして、ついに大義にも、インドネシア人を採用することになりまして
3名の方が来年の1月中旬頃に来る予定になってます!
大変なこともあると思いますが早く一緒に仕事をしたくて楽しみです!
また来た際にはブログにて紹介したいと思います!
それでは皆さんご安全に!
毎年定期整備を行っている新門司の改良工事が始まりました!
新門司は、窯が三機あるので約三年に亘って工事があります。
その一機目が今年から始まりました!
まずは、耐火物の解体をして、鍛冶屋さんに引き渡し鉄皮等の交換に入りそのあと耐火物の施工を行うといった流れです。
今回の解体工事期間内は、様々なトラブルがありましたが
解体がつい先日無事に終わりました!
トラブルは人的なものではなく、台風と破砕機による火災でした。
解体は、香川県の斫り屋さんにお願いしやってもらったのですが専門職だけあって
めちゃくちゃ早かったです!
まだまだ改良工事は始まったばかりですが、大義さんに頼んでよかった!と言われるように頑張っていきます!
それでは皆さんご安全に!
tiktok,インスタもフォローお願いします!
今年も残すところあと半年となりました。
今から夏になり気温も高く暑い日が続くと思うとゾッとします。
皆さんも熱中症には気を付けて作業しましょう。
この半年を振り返ってみて、吹き付けの作業が多くあり、今までだとなかなか長期で吹き付けをすることがなかったので吹き付けのレベルは、上がったと思います。
毎年色々な経験をして今年も勉強になった年だなと思いますが、今年の吹き付けの経験は、過去に無いくらいの良い勉強になってます。
まだまだ吹き付けは続いていくのでさらに上達できるように頑張っていきます。
そして残り半年もしっかり勉強してまた次に繋げていきたいと思います。
それと今年の終わりには、ビッグニュースも控えているので楽しみもいっぱいです!
そのニュースは、また報告します!
それでは皆さん熱中症には気を付けて頑張りましょう
ご安全に!