-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年10月 日 月 火 水 木 金 土 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

やっと!
去年の5月に面接を行って約10カ月経ちインドネシアから3名の方が入社しました!
実際に仕事を始めた二週間が経ちましたが呑み込みが早く、気遣いもよくしてくれてます。
まだまだ始まったばかりで会話もそうですが物の名前を教えるのも苦労する点もありますが自分たちもどうすれば伝わるかなど工夫をして教えてます。
現場で先輩からハーネスのつけ方を教えてもらってる風景です。
初めて身に着けるもので戸惑ってますが安全のためにもしっかり怪我をしないように細かく教えてます!
寮での生活も少しづつ慣れてきてるみたいで料理したりしているみたいです!
こんな感じで新しく入社してくれた3人を大事にしっかり日本で仕事をしてよかったと思ってもらえるようにしていこうと思います!
それでは皆さんご安全に!
新門司の施工が始まりました。
施工方法は、土間流し込み、レンガ積み、枠掛け流し込み施工になってます。
今月で土間打ちとレンガは、終わったので後は、ひたすら枠掛けて流し込みをしていくのみです!
流し込みも、昔ながらのバケツリレーで流し込みをやってます。
一日に平均、4トンくらい流し込みをやっているので、大変ですが、来年の1月に完了検査があるのでそれまでに完璧なものをみんなで作り上げたいのでみんな頑張ってます!
新門司に関しては、今のところそんな感じでやっております。
話は変わりまして、ついに大義にも、インドネシア人を採用することになりまして
3名の方が来年の1月中旬頃に来る予定になってます!
大変なこともあると思いますが早く一緒に仕事をしたくて楽しみです!
また来た際にはブログにて紹介したいと思います!
それでは皆さんご安全に!
毎年定期整備を行っている新門司の改良工事が始まりました!
新門司は、窯が三機あるので約三年に亘って工事があります。
その一機目が今年から始まりました!
まずは、耐火物の解体をして、鍛冶屋さんに引き渡し鉄皮等の交換に入りそのあと耐火物の施工を行うといった流れです。
今回の解体工事期間内は、様々なトラブルがありましたが
解体がつい先日無事に終わりました!
トラブルは人的なものではなく、台風と破砕機による火災でした。
解体は、香川県の斫り屋さんにお願いしやってもらったのですが専門職だけあって
めちゃくちゃ早かったです!
まだまだ改良工事は始まったばかりですが、大義さんに頼んでよかった!と言われるように頑張っていきます!
それでは皆さんご安全に!
tiktok,インスタもフォローお願いします!