ブログ|株式会社大義工業

オフィシャルブログ

実習生 試験

今月、インドネシアの三人の技能試験がありました。

内容は、枠づくり、筆記試験がありました。

2か月ほど前からちょこちょこ練習はやっていたのですが、なかなかうまくいかないこともあり試験前日もタイムを計って実際の試験と同じ流れでやりました。

時間内にはできましたが、タイムぎりぎりの子もいて不安の残る、試験でしたが

無事に3人共合格することが出来ました!

ほんとに良かったですし、ほっとしました。

次は、2年後くらいに最後の試験がありそれは、国家試験なのでそれまでしっかり日ごろから、勉強してもらいたいです!

それでは皆さんご安全に!

二回目の期間改良

新門司の期間改良工事が今年も始まりました。

今年の新門司工事は、かなりボリュームがあり8月から来年の2月まであります。

大変な内容も多々あるのでみんなで協力して無事に工事を終えれるように頑張っていきたいと思います。

ちなみに今は、耐火物の解体作業を行っていて、だいたい日に5tから8トンくらいの量をブレーカーを使ってやってます。

今回も解体は、斫り屋さんにお願いしてやってもらってますが スピードが尋常じゃないくらい早いです。

自分たちも、解体するときもあるので、よくアドバイスや、斫り工具のメンテナンスのやり方を教えてもらってます。

まだまだ暑い日が続くので熱中症に気を付けて作業していこうと思います!

それでは皆さんご安全に!

暑い

7月ももう終わりますが毎日毎日暑すぎます。

8月になるともっと熱くなると思うとゾッとしますね。

現場でも、熱中症対策はしっかり行ってますが、いざ作業を始めて集中してしまうと時間を忘れてしまう時があります。

その時は、回り皆で時間を言い合って休憩しよーと声掛けをするようにしてます。

また8月になると二回目の、新門司の期間改良工事が始まるので熱中症にならないようにみんなで気を付けて作業したいと思います。

インドネシアの三人も日本の夏はもちろん初めてで、暑すぎると言っているので、しっかり顔色見ながら熱中症にならないように教育もしていきたいです。

 

皆さんもしっかり対策をして暑い夏を乗り越えましょう!

それでは皆さんご安全に!

 

日々成長

インドネシアの三人が入社し5カ月が経ち見違えるようになってきました。

会話もだいぶ理解できることも増えて笑いも増えました。

仕事のほうも覚えがよく三人だけに任せたりなどとても助かってます

今は、来月に型枠の試験があるので空き時間に練習をやっています。

無事に三人共、合格してもらえるように自分たちも協力して教えていきたいと思います。

それと、仕事とは関係ないですが、インドネシアの三人を連れてお好み焼きを食べに行きました。

インドネシアには、お好み焼きは、無いみたいですが、三人共、美味しいと言ってくれました。

まだまだ、日本にいる期間あるので、美味しい日本食をもっと食べさせたいですね。   それでは皆さんご安全に!

初めての出張

6月4日から鹿児島での仕事だったので

3日に福岡から鹿児島に移動してきました。

インドネシアの三人の初めての出張です!

少し顔が緊張していました。

現場に入ると同じインドネシアの方が二人いてすぐに仲良くなっていました!

仕事では、初めてする作業や初めて目にする道具がたくさんあり、少しパニックになっていましたが

毎日少しづつ覚えていき鹿児島が終わるころには、とても成長していました!

福岡に帰るときに、初めての出張はどうだったか聞くと、大変だったけど良い勉強になったとみんな言っていたので良かったです。

これからの成長も楽しみです!

それでは皆さんご安全に!

 

ひと段落

若松の現場がひと段落し少し空くので資格の取得に行ってます。

資格は、定電圧、特化則、アーク溶接、酸欠主任、ダイオキシン、フルハーネス

一気に取りに行ってます。

資格を取って更なるスキルアップを現場で身に着けていきたいと思います。

 

大義工業は従業員を募集してます。

少しでも気になった方は、気軽にご連絡ください!

おまちしてます

それでは皆さんご安全に!

 

バーベキュー

家族と従業員でバーベキューをしました。

ちょうど鳥取に行っていた二人も帰ってくる日だったので久しぶりにみんなでわいわい楽しく飲んで食べてしました。

インドネシアの3人も楽しそうにしていました。

あらためて良いメンバーに巡り合えて一緒に仕事して、和気藹藹と出来ていることに感謝です。

大義工業は,これからもっともっと出来ることを増やしていきもっと大きな会社にしていきたいです!

そのためには、今いるメンバーも大事にし、また新たなメンバーも増やしていけたらいいなと思います!

 

それでは皆さんご安全に!

高知県に出張  足場講習

高知県に出張に行ってきました。

期間は1週間程度ですが久しぶりの出張です!

もちろん車で行ったのですが、大分まで行きそれからフェリーに乗って愛媛まで渡り高知まで陸送しました。

仕事内容は、水管の解体、流し込み施工でした。

解体が終わったあと鍛冶屋さんが水管の補修に入るため2日目は、早上がりだったので、お土産を買いに黒潮町にある道の駅なぶらに行きました。

そこでカツオのたたきと芋けんぴを買いました。

カツオのたたきは、とてもおいしかったです!

皆さんも高知に行った際は、ぜひ道の駅なぶらのカツオのたたきを食べてみてください!

出張から帰ってきて次の日から少し現場まで日にちが開くので

寮でインドネシア3人に足場の講習をしました!

1年後に足場のテストもあるとのことなので出来るときに少しづつでも覚えてもらって無事に合格してもらいたいですね。

 

それでは皆さんご安全に!

 

 

 

社員寮の掃除

現場がひと段落つき少し休みがあったので社員寮の掃除と社用車の洗車をしました。

掃除は草木の伐採をインドネシアの三人にお願いし自分たちは、社用車の洗車をしました。

草木のほうは、インドネシアの三人がもくもくとやってくれてゴミ袋30袋分くらいのごみが出ました。

社用車も現場によってものすごく汚れる現場等もあるので汚れがたまっていたので

バフ掛けもしピカピカになりました!

皆、休みの日でも会社のことでできること手伝いしてくれるので本当に助かってます。

いまさらながら本当に良いメンバーが揃って仕事でもお互いを高めあい仕事じゃない日でも楽しくやれるメンバーだなと思います。

これからも全員仲良く和気藹藹あとやっていたいと思います!

 

それでは皆さんご安全に!

ひと段落

インドネシアの三人が入って一つの現場が終わりました。

三人共、仕事を楽しみにしていただけあって覚えも早く、日に日にできることが増えていき自分たちもとっても助かってます。

ただまだまだ日本語が難しいみたいでコミュニケーションをとったり仕事の内容を説明するのに時間がかかるので自分たちもうまく説明できるように必死に言い方を変えたりして理解してもらってます。

でも仕事面に関しては、申し分ない働きをしてくれるのでこれからが楽しみです。

またこれからもインドネシアの三人のことをブログにて報告しますので彼らの成長をお見守りください。

それでは皆さんご安全に!